• English
  • Korean
  •  traditional Chinese
  • simplified Chinese

秋田県立美術館

  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
公式SNSアカウント
文字サイズ
小
中
大
  • お知らせ
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 県民ギャラリ-
  • 利用案内
  • きっずページ
秋田県立美術館ホーム>展覧会>企画展 画家とコレクターの愛蔵品
前の月次の月
2026年8月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日付クリックで当日の展覧会を表示
  • 企画展・特別展
    (年間スケジュール)
  • 平野政吉コレクション展
  • イベント
  • 年間スケジュール
  • 過去の展覧会
    • 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度

企画展・特別展

【終了】企画展 画家とコレクターの愛蔵品

開催期間

2019年4月4日(木) から 2019年5月19日(日)

概要

画家とコレクターの愛蔵品展著作権の関係上、作品の印刷はできません。
画家とコレクターの愛蔵品展
平野政吉コレクションは、多岐にわたるジャンルで構成されていますが、なかでも藤田嗣治の作品、および藤田の収集品が重要な位置をしめています。
平野と藤田は、1934(昭和9)年の二科展の会場で出会い、その後、秋田での美術館建設計画を巡って、親交を深めます。美術館での展示を想定し、藤田の手元にあった多数の作品が平野へと譲渡され、藤田は平野家の米蔵で壁画《秋田の行事》を制作しました。
藤田はその後、東京・戸塚のアトリエに置き並べていた中南米での収集品や、友人の有島生馬から譲り受けた刺青の見本図を、平野に譲渡しています。
若い頃から美術品や骨董を収集していた平野ですが、藤田との出会いにより、西洋絵画もコレクションの対象に加えます。また、日本初期洋風画の研究者と交流するなどして、秋田蘭画の収集にも力を入れました。
本展では、平野政吉コレクションの中から、画家として、またコレクターとして思い入れのある愛蔵品を、その来歴やエピソードとともに紹介します。


観覧料について

一般310円(250円)、シニア(70歳以上)280円、学生210円(170円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳持参の方と付添1名は無料
※秋田市立千秋美術館の観覧券(半券可)・「くるりん周遊パス」・「なかいち回遊割引チケット」を提示された方は、団体料金でご観覧いただけます。

画家とコレクターの愛蔵品展 目録

平野政吉コレクション 目録
ページの上部へ
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • アンケート
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 利用案内
  • きっずページ
  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
秋田県立美術館
(指定管理者)公益財団法人平野政吉美術財団
〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2
Tel 018-853-8686・018-833-5809 / Fax 018-836-0877
指定管理者URL http://www.pic-hiranofound.jp/
Copyright AKITA Museum of ART. All Rights Reserved.