• English
  • Korean
  •  traditional Chinese
  • simplified Chinese

秋田県立美術館

  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
公式SNSアカウント
文字サイズ
小
中
大
  • お知らせ
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 県民ギャラリ-
  • 利用案内
  • きっずページ
秋田県立美術館ホーム>過去の展覧会
前の月次の月
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
休館日
日付クリックで当日の展覧会を表示
  • 企画展・特別展
    (年間スケジュール)
  • 平野政吉コレクション展
  • イベント
  • 年間スケジュール
  • 過去の展覧会
    • 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度

過去の展覧会

藤田嗣治渡仏100周年記念 レオナール・フジタとパリ 1913-1931【終了】
[開催期間]2013年12月7日(土) から 2014年2月2日(日)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
今から100年前の1913年、藤田嗣治(レオナール=ツグハル・フジタ)は画家を志し、パリへ旅立ちました。本展では1913年から1931年まで、初期の作品からエコール・ド・パリの寵児となるまでのフジタの軌跡を、親交のあった作家の作品とともに辿ります。また、日本で待つ妻とみに宛てた貴重な書簡など、初公開資料も展示し.....
詳細はこちら
壁画≪秋田の行事≫からのメッセージ -藤田嗣治の1930年代-【終了】
[開催期間]2013年9月28日(土) から 2013年11月10日(日)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
「詩の国秋田の壁画時代を現出させよう」―1936年7月、藤田嗣治は、秋田市の資産家・平野政吉の美術館建設計画を受け、秋田での壁画制作を表明しました。 1937(昭和12)年3月に完成した壁画《秋田の行事》は、縦3.65m、横20.5mで、その大画面には、藤田が愛した日本の原風景ともいえる当時の秋田が色彩豊.....
詳細はこちら
ページの上部へ
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • アンケート
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 利用案内
  • きっずページ
  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
秋田県立美術館
(指定管理者)公益財団法人平野政吉美術財団
〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2
Tel 018-853-8686・018-833-5809 / Fax 018-836-0877
指定管理者URL http://www.pic-hiranofound.jp/
Copyright AKITA Museum of ART. All Rights Reserved.