• English
  • Korean
  •  traditional Chinese
  • simplified Chinese

秋田県立美術館

  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
公式SNSアカウント
文字サイズ
小
中
大
  • お知らせ
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 県民ギャラリ-
  • 利用案内
  • きっずページ
秋田県立美術館ホーム>過去の展覧会
前の月次の月
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
休館日
日付クリックで当日の展覧会を表示
  • 企画展・特別展
    (年間スケジュール)
  • 平野政吉コレクション展
  • イベント
  • 年間スケジュール
  • 過去の展覧会
    • 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度

過去の展覧会

企画展 藤田嗣治の旅Ⅰ-中南米からアジアへ-【終了】
[開催期間]2015年3月28日(土) から 2015年5月7日(木)
 1933年に帰国した藤田は、東京にアトリエを構え、本格的な制作活動を展開します。画業のかたわら、日本各地を旅し、また1934年には中国へ足を延ばしています。中国を訪れた藤田は、街を黄土色に塗り潰す黄塵に驚き、広漠とした光景が広がる明の十三陵や、万里の長城を訪れました。北京では市場の雑踏に分け入り、見.....
詳細はこちら
特別展 郷土・秋田を想う【終了】
[開催期間]2015年1月22日(木) から 2015年3月22日(日)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
「郷土」という言葉を、私たちは何気なく口にします。「郷土」は、近代国家の形成とともに登場する言葉です。1930年代には、郷土教育運動が文部省主導で提唱され、国を支える一単位として地方を捉えようという機運が高まります。「郷土」への意識が全国的に浸透していきました。日本の各地方で、自らの「郷土」が認識.....
詳細はこちら
企画展 藤田嗣治と土門拳の交差【終了】
[開催期間]2014年11月8日(土) から 2015年1月18日(日)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
藤田嗣治と土門拳の邂逅を中心に、1930年代から40年代の土門拳撮影の写真を展観します。 1933年に帰国した藤田嗣治は、東京市淀橋区戸塚町にアトリエを建て、日本での活動を本格的なものとしました。その後、1937年には、同市麹町区六番町にアトリエを新築し、日本での絶頂期を過ごすことになります。この六番町のアト.....
詳細はこちら
特別展 藤田嗣治 どうぶつものがたり【終了】
[開催期間]2014年9月20日(土) から 2014年11月4日(火)
「サイン代わりに猫を描くことがある」という藤田嗣治。藤田作品の中の動物に着目しながら、その画業を辿ります。 藤田は1920年代のパリで、透明感溢れる裸婦像で画家としての地位を確立しました。パリで脚光を浴びた頃、藤田は猫を飼い始めたといいます。その愛猫が、裸婦像をはじめ、自画像などに登場するようにな.....
詳細はこちら
企画展 藤田嗣治 絵画と言葉【終了】
[開催期間]2014年7月11日(金) から 2014年9月16日(火)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
 藤田嗣治の1930年代の絵画とともに『随筆集 地を泳ぐ』の中から藤田の文章を紹介します。絵画と言葉が響き合う展観をお楽しみください。
詳細はこちら
企画展 藤田嗣治の素描~線の息づかい~【終了】
[開催期間]2014年4月8日(火) から 2014年7月6日(日)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
「直感から生まれた線が的確にして無限に深い」と語った藤田嗣治の素描には、画中の人物が息づいているかのようなリアルさがあります。 今回の企画展では、群像、妻・マドレーヌ、メキシコ、中国の人々などを描いた素描約40点を展観します。
詳細はこちら
ページの上部へ
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • アンケート
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 利用案内
  • きっずページ
  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
秋田県立美術館
(指定管理者)公益財団法人平野政吉美術財団
〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2
Tel 018-853-8686・018-833-5809 / Fax 018-836-0877
指定管理者URL http://www.pic-hiranofound.jp/
Copyright AKITA Museum of ART. All Rights Reserved.