• English
  • Korean
  •  traditional Chinese
  • simplified Chinese

秋田県立美術館

  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
公式SNSアカウント
文字サイズ
小
中
大
  • お知らせ
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 県民ギャラリ-
  • 利用案内
  • きっずページ
秋田県立美術館ホーム>展覧会>特別展 藤田嗣治 子どもへのまなざし展
前の月次の月
2023年10月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
日付クリックで当日の展覧会を表示
  • 企画展・特別展
    (年間スケジュール)
  • 平野政吉コレクション展
  • イベント
  • 年間スケジュール
  • 過去の展覧会
    • 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度

企画展・特別展

【終了】特別展 藤田嗣治 子どもへのまなざし展

開催期間

2022年9月3日(土) から 2022年11月6日(日)

概要

著作権の関係上、作品の印刷はできません。
藤田嗣治は生涯、子どもを愛情込めて描き続けました。中南米を経由し、1933年に日本に帰国した藤田は、その後、中国や日本各地を旅します。中国での取材をもとに制作された作品では、日常を過ごす子どもたちの様子が生き生きと描かれています。また、壁画《秋田の行事》においても、表情豊かな子どもたちが四季折々の場面に登場しています。
戦後、日本を追われるように渡仏した藤田は、特別な感慨を持ってパリの街に向き合いました。パリのモンパルナスに居を構えた藤田は、街の一隅や室内に集う子どもたちの群像を描いています。1959年頃には、パリの路上販売の人々を子どもの姿で描いた油彩画を制作しました。これら小さな四角い油彩画は、藤田が妻と暮らす住居の壁一面に飾り付けられました。
このたびの展覧会では、子どもを描いた1950年代の油彩画や生活空間を彩ったボード画『小さな職人たち』を中心に、子どもが登場する1930年代の作品もあわせて展観します。
「私には小供がない。私の画の小供が、私の息子なり娘なり一番愛したい小供だ」と語った藤田の子どもへの想い、そして子どもへ向けたまなざしを紹介します。


観覧料について

一般:1,000(800)円  高・大学生:800(600)円
中学生以下無料
※高・大学生は要学生証提示
※( )内は前売、20名以上の団体料金


関連イベント

講演会「藤田の子供百態」 ※終了しました
講師:内呂博之氏(ポーラ美術館学芸員)
日時:10月9日(日)午後2時~3時30分
会場:1F県民ギャラリー
定員:50名
学芸員によるギャラリートーク ※終了しました
日時:9月17日(土)、10月15日(土)
   午後2時~2時30分
会場:3Fギャラリー
定員:20名

※参加ご希望の方は、事前に美術館までお申し込みください。
※各イベントは諸事情により中止、または内容の変更となる場合がございます。
 最新情報は美術館ホームページ等でお知らせいたします。

フライヤー

作品リスト


主催等

主催:藤田嗣治展実行委員会(秋田県、AKT秋田テレビ、公益財団法人平野政吉美術財団)
特別協力:公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
ページの上部へ
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • アンケート
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 利用案内
  • きっずページ
  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
秋田県立美術館
(指定管理者)公益財団法人平野政吉美術財団
〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2
Tel 018-853-8686・018-833-5809 / Fax 018-836-0877
指定管理者URL http://www.pic-hiranofound.jp/
Copyright AKITA Museum of ART. All Rights Reserved.