• English
  • Korean
  •  traditional Chinese
  • simplified Chinese

秋田県立美術館

  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
公式SNSアカウント
文字サイズ
小
中
大
  • お知らせ
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 県民ギャラリ-
  • 利用案内
  • きっずページ
秋田県立美術館ホーム>展覧会>特別展 戸嶋靖昌展 -縄文の焔と闇
前の月次の月
2023年8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
休館日
日付クリックで当日の展覧会を表示
  • 企画展・特別展
    (年間スケジュール)
  • 平野政吉コレクション展
  • イベント
  • 年間スケジュール
  • 過去の展覧会
    • 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度

企画展・特別展

【終了】特別展 戸嶋靖昌展 -縄文の焔と闇

開催期間

2020年10月24日(土) から 2021年1月10日(日)

概要

著作権の関係上、作品の印刷はできません。
秋田県鷹巣町(現北秋田市)を父祖の地とする洋画家・戸嶋靖昌。父の赴任先である栃木県塩谷郡で生まれた戸嶋は、ほどなく秋田に戻り、幼少期を秋田で過ごします。大館鳳鳴高等学校から武蔵野美術学校へ入学し、卒業後、40歳のときに渡ったスペインで30年近く制作を行いました。
厳しい自己否定、自己の葛藤をキャンバスに叩きつけた独自の様式が、戸嶋作品の特徴です。人間の存在そのものを燃焼させた焔のような画面は、スペイン時代の修練によるものですが、戸嶋の根源には、その血脈に潜む反骨の精神と、縄文時代の生命力を秘めた秋田の風土がありました。
本展では、初公開の大型作品を含む油彩画、彫刻作品約120点、戸嶋の撮影した写真や遺品など合わせて200点以上の資料の展観により、その画業の全貌を明らかにし、孤高の人物像を浮き彫りにします。

※休館日 2020年12月31日(木)、2021年1月1日(金)、1月2日(土)


観覧料について

一般:1,000円(800円)
高・大学生:800円(600円)
中学生以下無料

※( )内は前売、20名以上の団体および障がい者割引(本人と付添1名まで)、秋田市立千秋美術館との相互割引、くるりん周遊パス、なかいち回遊割引チケット提示時の割引料金


関連イベント

-特別動画サイト-「戸嶋靖昌とは何ものか」
講師:戸嶋靖昌記念館 館長 執行草舟
URL:http://www.shigyo-sosyu.jp/expo/toshima_yasumasa.html
学芸員によるギャラリートーク
10月24日(土)、11月28日(土)、12月19日(土)
各日ともに14:00~14:30
会場:1F県民ギャラリー
定員:20名
※観覧券または年間パスポートが必要です。
※電話でお申し込みください。

フライヤー

出品作品リスト


主催等

戸嶋靖昌展実行委員会(秋田県、AKT秋田テレビ、公益財団法人平野政吉美術財団)

AKT秋田テレビ:戸嶋靖昌展特設ページ
https://www.akt.co.jp/events/toshima


あわせてご覧いただける藤田嗣治作品(2F大壁画ギャラリー)

《秋田の行事》1937年 油彩・キャンバス 公益財団法人平野政吉美術財団蔵
《眠れる女》1931年 油彩・キャンバス 公益財団法人平野政吉美術財団蔵
《町芸人》1932年 油彩・キャンバス 公益財団法人平野政吉美術財団蔵
《カニ》1936年 紙本・墨 秋田県立近代美術館蔵
《猫と蜂》1936年 紙本・墨 秋田県立近代美術館蔵 など
ページの上部へ
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • アンケート
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 利用案内
  • きっずページ
  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
秋田県立美術館
(指定管理者)公益財団法人平野政吉美術財団
〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2
Tel 018-853-8686・018-833-5809 / Fax 018-836-0877
指定管理者URL http://www.pic-hiranofound.jp/
Copyright AKITA Museum of ART. All Rights Reserved.