2023年03月 |
2023年04月 |
2023年05月 |
2023年06月 |
2023年07月 |
2023年08月 |
2023年09月 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26(日) |
27(月) |
28(火) |
29(水) |
30(木) |
31(金) |
1(土) |
2(日) |
3(月) |
4(火) |
5(水) |
6(木) |
7(金) |
8(土) |
9(日) |
10(月) |
11(火) |
12(水) |
13(木) |
14(金) |
15(土) |
16(日) |
17(月) |
18(火) |
19(水) |
20(木) |
21(金) |
22(土) |
23(日) |
24(月) |
25(火) |
26(水) |
27(木) |
28(金) |
29(土) |
30(日) |
1(月) |
2(火) |
3(水) |
4(木) |
5(金) |
6(土) |
7(日) |
8(月) |
9(火) |
10(水) |
11(木) |
12(金) |
13(土) |
14(日) |
15(月) |
16(火) |
17(水) |
18(木) |
19(金) |
20(土) |
21(日) |
22(月) |
23(火) |
24(水) |
25(木) |
26(金) |
27(土) |
28(日) |
29(月) |
30(火) |
31(水) |
1(木) |
2(金) |
3(土) |
4(日) |
5(月) |
6(火) |
7(水) |
8(木) |
9(金) |
10(土) |
11(日) |
12(月) |
13(火) |
14(水) |
15(木) |
16(金) |
17(土) |
18(日) |
19(月) |
20(火) |
21(水) |
22(木) |
23(金) |
24(土) |
25(日) |
26(月) |
27(火) |
28(水) |
29(木) |
30(金) |
1(土) |
2(日) |
3(月) |
4(火) |
5(水) |
6(木) |
7(金) |
8(土) |
9(日) |
10(月) |
11(火) |
12(水) |
13(木) |
14(金) |
15(土) |
16(日) |
17(月) |
18(火) |
19(水) |
20(木) |
21(金) |
22(土) |
23(日) |
24(月) |
25(火) |
26(水) |
27(木) |
28(金) |
29(土) |
30(日) |
31(月) |
1(火) |
2(水) |
3(木) |
4(金) |
5(土) |
6(日) |
7(月) |
8(火) |
9(水) |
10(木) |
11(金) |
12(土) |
13(日) |
14(月) |
15(火) |
16(水) |
17(木) |
18(金) |
19(土) |
20(日) |
21(月) |
22(火) |
23(水) |
24(木) |
25(金) |
26(土) |
27(日) |
28(月) |
29(火) |
30(水) |
31(木) |
1(金) |
2(土) |
3(日) |
4(月) |
5(火) |
6(水) |
7(木) |
8(金) |
9(土) |
10(日) |
11(月) |
12(火) |
13(水) |
14(木) |
15(金) |
16(土) |
17(日) |
18(月) |
19(火) |
20(水) |
21(木) |
[開催期間]2023年1月28日(土) から 2023年4月16日(日)
|
|
藤田嗣治は生涯、さまざまなものを収集し自らの手元に置きました。本展では、藤田が心を寄せ愛したものをモチーフとした作品、平野政吉に譲渡された品である中南米の収集品などを中心に展観します。
※休館日:3月13日(月)~3月22日(水)
|
[開催期間]2023年4月22日(土) から 2023年7月2日(日)
|
|
イマジュリィ“imagerie”とは、イメージ図像を意味するフランス語で、装幀、挿絵、ポスター、絵はがき、広告、漫画など大衆的な複製としての印刷・版画の総称です。
マスメディアの発達や印刷技術の進歩により、多彩な大衆文化が花開いた大正~昭和初期。さまざまな書籍や印刷物のイマジュリィが人気作家によって描か.....
|
[開催期間]2023年7月8日(土) から 2023年9月10日(日)
|
世界的に有名な江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)。19歳で絵師となってから90歳で亡くなるまで、数多くの名作を残しました。その中でも《冨嶽三十六景》と並び代表作として知られているのが『北斎漫画』です。1814(文化11)年、弟子たちの画手本として初版が刊行されると、庶民からも好評を得ることとなり.....
|
2023年03月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |